『男はつらいよ』シリーズの見る順番!全50作品を完全網羅

『男はつらいよ』シリーズの見る順番 シリーズ順番ガイド

※プロモーションが含まれています

『男はつらいよ』シリーズの見る順番に迷っている方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、正しい視聴順番は「公開順」です。

つまり、単純に一作目から順番に見ればOK!

全50作品に及ぶこの映画シリーズは、山田洋次監督と渥美清さんが作り上げた日本映画史に残る不朽の名作です。

主人公・車寅次郎(渥美清)の人情あふれる旅と恋の物語が、27年にわたって描かれました。

月に20本の映画を観る熱心な映画ファンの私が、「これから視聴する予定」という方に向けて、『男はつらいよ』全作品の「正しい見る順番」や「作品情報」などを詳しく紹介していきますね。

どの作品から見るべきか、シリーズのおすすめポイントまで、映画ファン目線で徹底解説します。

映画『男はつらいよ』を見る順番は「公開順」がベスト!

なぜ『男はつらいよ』シリーズは公開順で見るべきなのか

『男はつらいよ』シリーズは、公開順で鑑賞するのが正しいとされています。

その理由は以下の3つです。

  • 作品間で特定の時代背景やキャラクターの成長、関係性の変化が公開順に沿って描かれているため
  • 物語は1作ごとに独立しつつも、寄り添うように続いており、公開時期の流れを追うことで自然な感情移入ができる
  • 時系列としてはほぼ作品の公開順=物語の進行順であり、あえて順番を変えるメリットが少ない

27年という長期間にわたって制作されたこのシリーズは、社会の変化や時代の流れも反映されているんです。

公開順に見ることで、その変遷やシリーズの歴史的価値を味わうことができますよ。

『男はつらいよ』の公開順一覧表

『男はつらいよ』シリーズは第1作から第48作まで、そして特別篇2作を含めた全50作品で構成されています。

以下が公開順の一覧表になります。

見る順番 作品タイトル 公開年(日本) 物語の時系列
1 『男はつらいよ』 1969年 1969年頃
2 『続・男はつらいよ』 1969年 1969年頃
3 『男はつらいよ フーテンの寅』 1970年 1970年頃
4 『新・男はつらいよ』 1970年 1970年頃
5 『男はつらいよ 望郷篇』 1970年 1970年頃
48 『男はつらいよ 寅次郎紅の花』 1995年 1995年頃
49 『男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇』 1997年
50 『男はつらいよ お帰り 寅さん』 2019年 現代

このように、物語の時系列と公開順がほぼ一致しているのがわかりますね。

『男はつらいよ』を順番通りに見ないデメリット

『男はつらいよ』シリーズを公開順を無視して見ると、以下のようなデメリットが生じます。

  • 主人公の寅さんやその家族・友人たちの時間の流れや成長が作品を通じて描かれているので、順番を無視すると人物の変化やエピソードの繋がりが理解しにくくなる
  • 作品間の雰囲気や時代背景の変化を感じづらい
  • ストーリーの繋がりを無視すると鑑賞の面白さが減る
  • 作品番号が明示されていないため混乱しやすい

簡単にいえばキャラクターの成長や関係性の把握が難しくなってしまうんですね。

特に甥の満男の成長など、長期的な変化を追うためには公開順での視聴が欠かせません。

一見独立したエピソードを持つ作品が多いですが、間で繰り返されるテーマや登場人物のバックストーリーが断片的になり、物語全体としての一体感が薄れてしまいますよ。

映画『男はつらいよ』シリーズを公開順に並べた一覧表

『男はつらいよ』は他の映画作品のように『男はつらいよ1』、『男はつらいよ2』といった風にタイトルに数字が付いていません。

そのため、視聴する際は以下の表を参考に公開順にご覧になることをおすすめします。

公開順 タイトル 公開日
第1作 男はつらいよ 1969年8月27日
第2作 続・男はつらいよ 1969年11月15日
第3作 男はつらいよ フーテンの寅 1970年1月15日
第4作 新・男はつらいよ 1970年2月27日
第5作 男はつらいよ 望郷篇 1970年8月25日
第6作 男はつらいよ 純情篇 1971年1月15日
第7作 男はつらいよ 奮闘篇 1971年4月28日
第8作 男はつらいよ 寅次郎恋歌 1971年12月29日
第9作 男はつらいよ 柴又慕情 1972年8月5日
第10作 男はつらいよ 寅次郎夢枕 1972年12月29日
第11作 男はつらいよ 寅次郎忘れな草 1973年8月4日
第12作 男はつらいよ 私の寅さん 1973年12月26日
第13作 男はつらいよ 寅次郎恋やつれ 1974年8月3日
第14作 男はつらいよ 寅次郎子守唄 1974年12月28日
第15作 男はつらいよ 寅次郎相合い傘 1975年8月2日
第16作 男はつらいよ 葛飾立志篇 1975年12月27日
第17作 男はつらいよ 寅次郎夕焼け小焼け 1976年7月24日
第18作 男はつらいよ 寅次郎純情詩集 1976年12月25日
第19作 男はつらいよ 寅次郎と殿様 1977年8月6日
第20作 男はつらいよ 寅次郎頑張れ! 1977年12月24日
第21作 男はつらいよ 寅次郎わが道をゆく 1978年8月5日
第22作 男はつらいよ 噂の寅次郎 1978年12月27日
第23作 男はつらいよ 翔んでる寅次郎 1979年8月4日
第24作 男はつらいよ 寅次郎春の夢 1979年12月28日
第25作 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 1980年8月2日
第26作 男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 1980年12月27日
第27作 男はつらいよ 浪花の恋の寅次郎 1981年8月8日
第28作 男はつらいよ 寅次郎紙風船 1981年12月28日
第29作 男はつらいよ 寅次郎あじさいの恋 1982年8月7日
第30作 男はつらいよ 花も嵐も寅次郎 1982年12月28日
第31作 男はつらいよ 旅と女と寅次郎 1983年8月6日
第32作 男はつらいよ 口笛を吹く寅次郎 1983年12月28日
第33作 男はつらいよ 夜霧にむせぶ寅次郎 1984年8月4日
第34作 男はつらいよ 寅次郎真実一路 1984年12月28日
第35作 男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 1985年8月3日
第36作 男はつらいよ 柴又より愛をこめて 1985年12月28日
第37作 男はつらいよ 幸福の青い鳥 1986年12月20日
第38作 男はつらいよ 知床慕情 1987年8月5日
第39作 男はつらいよ 寅次郎物語 1987年12月26日
第40作 男はつらいよ 寅次郎サラダ記念日 1988年12月24日
第41作 男はつらいよ 寅次郎心の旅路 1989年8月5日
第42作 男はつらいよ ぼくの伯父さん 1989年12月27日
第43作 男はつらいよ 寅次郎の休日 1990年12月22日
第44作 男はつらいよ 寅次郎の告白 1991年12月23日
第45作 男はつらいよ 寅次郎の青春 1992年12月26日
第46作 男はつらいよ 寅次郎の縁談 1993年12月25日
第47作 男はつらいよ 拝啓車寅次郎様 1994年12月23日
第48作 男はつらいよ 寅次郎紅の花 1995年12月23日
第49作(特別編) 男はつらいよ 寅次郎ハイビスカスの花 特別篇 1997年11月22日
第50作 男はつらいよ お帰り 寅さん 2019年12月27日

『男はつらいよ』シリーズが見られる動画配信サービス

『男はつらいよ』シリーズは現在、主要な動画配信サービスで視聴可能です。

U-NEXTとAmazonプライムビデオの両方で配信されており、どちらも無料体験期間があります。

配信サービス名 配信の有無
U-NEXT ◯(全50作が見放題)
Amazonプライムビデオ ◯(一部レンタル作品あり)

どちらの動画配信サービスも無料体験ができるため、無料体験に申し込めば無料でシリーズを楽しむことができますよ。

  • U-NEXT:31日間無料体験
  • Amazonプライムビデオ:30日間無料体験

振り返り

『男はつらいよ』シリーズは公開順で見るのが最も適切な視聴方法です。

全50作品に及ぶ長大なシリーズですが、キャラクターの成長や時代の変化を追うためには公開順での鑑賞が欠かせません。

山田洋次監督と渥美清さんが27年間にわたって作り上げた日本映画史に残る名作シリーズを、ぜひ第1作から順番に楽しんでくださいね。

動画配信サービスの無料体験を活用すれば、お得に全シリーズを視聴することも可能です。

※動画配信サービス(U-NEXT、Amazonプライムビデオ、ディズニープラス、Hulu、Netflix、Lemino、DMM TV等)の情報は記事執筆時点のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

シリーズ順番ガイド

コメント

error: 右クリックはできません