新海誠監督によるアニメーション映画『秒速5センチメートル』あらすじを詳しくご紹介していきます。
この作品は2007年に公開された青春恋愛アニメで、圧倒的な映像美と切ない物語で多くの人の心を揺さぶった名作。
新海監督特有の美しい背景描写と、恋人同士の心の距離を描いた繊細な心理描写は本当に秀逸です。
月に20本の映画を観る私が、この映画をまだ観ていない方のために、簡単かつ詳しくあらすじを解説していきますよ。
結末のネタバレはしませんので、安心して最後まで読んでくださいね。
『秒速5センチメートル』のあらすじを簡単に(ネタバレなし)
『秒速5センチメートル』のあらすじを詳しく(ネタバレなし)
物語は三部構成で展開される。
第一話「桜花抄」では、小学生の遠野貴樹と篠原明里が転校という同じ経験を通じて親しくなり、強い絆で結ばれていく様子が描かれる。しかし明里の転校により二人は離ればなれになってしまう。文通を続けていたが、中学入学直前に貴樹も鹿児島へ引っ越すことになった。雪の降る夜、貴樹は明里に会うため栃木へ向かうが、電車の遅延や手紙の紛失に苦しみながらも、深夜に約束の駅で再会を果たす。桜の木の下で二人はキスを交わし、翌朝別れを告げた。
第二話「コスモナウト」は鹿児島の種子島が舞台となる。高校生になった貴樹は、同級生の澄田花苗から密かに想いを寄せられている。花苗は貴樹に告白したい気持ちを抱きながらも踏み出せず、悶々とした日々を過ごしていた。一方の貴樹は心ここにあらずで、明里への想いから抜け出せずにいる。花苗は自らの葛藤を乗り越えて前向きに成長していくが、貴樹は結局彼女の想いに応えることができなかった。
第三話「秒速5センチメートル」では、社会人となった貴樹の姿が描かれる。過去の思い出や明里への未練に囚われながら日々を過ごしており、恋人の水野理紗との関係もうまくいかず、会社も退職してしまう。一方、明里は別の男性との結婚を控えており、思い出を整理する中で中学生時代の手紙を見つける。春のある日、貴樹は思い出の踏切で明里らしき女性とすれ違うのだが……。
『秒速5センチメートル』の感想
この映画を初めて観た時は心臓がギュッと締め付けられるような感覚になりました。
新海監督の圧倒的な映像美にまず圧倒されるんです。
光の表現や空の描写、雪景色の美しさは本当に絵画のよう。
特に桜の花びらが舞い散るシーンは息を呑む美しさでした。
でも何よりすごいのは、この作品が描く「すれ違い」の切なさですね。
誰もが経験したことがある初恋の記憶や、会えなくなってしまった大切な人への想い。
そんな普遍的な感情を、これほどまでにリアルに描いた作品は珍しいでしょう。
私も学生時代に似たような経験があるので、貴樹の心境がものすごく理解できるんです。
明里への想いを手放せずにいる気持ち、新しい恋に踏み出せない複雑さ。
花苗ちゃんの一途な想いも本当に切なくて、観ていて胸が苦しくなりました。
山崎まさよしの「One more time, One more chance」の使い方も絶妙。
この楽曲が流れるタイミングで、もう涙腺が完全に崩壊しちゃいます。
ただ、正直なところ理解に苦しむ部分もありました。
三部構成のバランスがちょっと気になるんですよね。
第一話があまりにも完璧すぎて、第二話、第三話がやや物足りなく感じてしまう。
特に最後のエピソードは駆け足気味で、もう少し丁寧に描いてほしかったかな。
それでも全体的には本当に素晴らしい作品だと思います。
恋愛映画としてだけでなく、青春映画としても一級品。
時間の経過とともに変化する人の心を、これほど繊細に描いた作品はそうそうありません。
観終わった後は、きっと誰もが自分の過去を振り返りたくなるはず。
そんな不思議な魅力を持った作品です。
『秒速5センチメートル』の評価
項目 | 評価 |
---|---|
ストーリー | ★★★★☆☆☆☆☆☆ |
感動度 | ★★★★★★★★☆☆ |
エンタメ性 | ★★★☆☆☆☆☆☆☆ |
総合評価 | 70点 |
『秒速5センチメートル』の作品情報
項目 | 内容 |
---|---|
公開年月日 | 2007年3月3日 |
監督 | 新海誠 |
脚本 | 新海誠 |
原作 | 新海誠 |
キャスト |
|
上映時間 | 63分 |
受賞・ノミネート歴 | 第30回アヌシー国際アニメーション映画祭オフィシャルセレクション 第12回アジア・パシフィック映画祭最優秀アニメーション作品賞 第38回星雲賞メディア部門受賞 ほか |
製作国 | 日本 |
主題歌 | 山崎まさよし「One more time, One more chance」 |
ジャンル | アニメ/恋愛/青春/ドラマ |
配給 | コミックス・ウェーブ・フィルム |
視聴方法 | DVD/Blu-ray U-NEXT Amazon Prime Video ほか各種配信サービス |
あの作品が好きなら『秒速5センチメートル』も好きかも?似ている映画3選
『秒速5センチメートル』のような切ない恋愛映画がお好みの方には、以下の作品もおすすめです。
距離と時間によって隔てられた男女の物語や、叶わぬ恋の美しさを描いた作品を3つ選んでみました。
『言の葉の庭』(新海誠監督)
同じく新海誠監督による2013年の作品で、雨の日の新宿御苑で出会った高校生と年上女性の物語です。
直接的な恋愛関係には発展しないものの、心の距離が縮まっていく様子が美しく描かれています。
『秒速5センチメートル』と共通する繊細な心理描写と圧倒的な映像美が魅力。
すれ違いの切なさと、言葉にできない想いの表現が非常に似ています。
『パスト ライブス/再会』(セリーヌ・ソン監督)
韓国からカナダに移住した女性と韓国に残った幼なじみが、20年以上の時を経てニューヨークで再会する物語。
物理的な距離と時間の経過が二人の関係に与える影響を、非常に繊細に描いています。
叶わなかった初恋の記憶と現実の生活との間で揺れ動く感情の描写は、『秒速5センチメートル』のテーマと深く共鳴。
大人になった二人の複雑な心境が丁寧に表現された傑作です。
『(500)日のサマー』(マーク・ウェブ監督)
主人公の男性が運命の相手と信じた女性との500日間の恋愛を振り返るストーリー。
時系列をシャッフルした構成で、現実のすれ違いや理想と現実のギャップを描いています。
過去の思い出に囚われて前に進めない主人公の心情は、『秒速5センチメートル』の貴樹と共通点が多数。
ユーモラスな要素も含まれているため、より幅広い層に受け入れられやすい作品です。

振り返り
『秒速5センチメートル』は、恋愛映画として、そして青春映画として非常に完成度の高い作品でした。
新海監督特有の美しい映像表現と、誰もが共感できる切ない恋心の描写が印象的。
簡潔な上映時間の中に、人生の様々な段階での心の変化が丁寧に描かれています。
ネタバレなしでご紹介しましたが、ぜひ実際に観て、その美しさと切なさを体感してください。
きっとあなたの心にも深く刻まれる作品になるはずです。
コメント