映画『マトリックス』シリーズを見る順番!派生作品もある?

映画『マトリックス』シリーズを見る順番 シリーズ順番ガイド

※プロモーションが含まれています

『マトリックス』シリーズを見る順番が分からず、困ってる方も多いのではないでしょうか。

結論から言うと、正しい視聴順番がこちらになります。

  1. マトリックス(1999年)
  2. マトリックス リローデッド(2003年)
  3. マトリックス レボリューションズ(2003年)
  4. マトリックス レザレクションズ(2021年)

全4作品からなるこの映画シリーズは、革新的な映像技術と哲学的テーマで世界中の映画ファンを魅了したSF大作。

主人公ネオが仮想現実の真実を知り、人類解放のために戦う壮大な物語が展開されます。

月に20本の映画を観る熱心な映画ファンの私が、「これから視聴する予定」という方に向けて、マトリックス全作品の「正しい見る順番」や「あらすじ」や「見どころ」などを詳しく紹介していきますね。

映画『マトリックス』を見る順番は「公開順」がベスト!

映画『マトリックス』シリーズは公開順

『マトリックス』シリーズは公開順がおすすめの理由

映画『マトリックス』シリーズは、公開順に見るのが最も適した視聴方法なんです。

このシリーズは公開順と時系列がほぼ同じになっているため、公開された順番で見ることでストーリーの流れやキャラクターの成長、伏線の回収も自然で理解しやすくなっています。

また、監督が意図した順番で物語を体験できるため、驚きや感動を最大限に味わえるでしょう。

『マトリックス』シリーズの公開順一覧表

マトリックスシリーズの正しい見る順番を表にまとめました。

どの作品から見るべきか迷った時は、この表を参考にしてください。

見る順番 作品タイトル 公開年(日本) 時系列
1 マトリックス 2000年 1作目
2 マトリックス リローデッド 2003年 2作目
3 マトリックス レボリューションズ 2003年 3作目
4 マトリックス レザレクションズ 2021年 4作目

『マトリックス』シリーズを正しい順番で見ないデメリット

順番を間違えて視聴すると、物語の理解が難しくなり、重要な伏線やサプライズの効果が薄れてしまいます。

特に『マトリックス リローデッド』と『マトリックス レボリューションズ』は前編・後編の関係にあるため、この2作品の順番を間違えると話のつながりが理解しづらくなるでしょう。

また、主人公ネオの成長や世界観の謎解きが自然な流れで体験できなくなり、物語の核心に迫る感動や緊張感が損なわれる可能性があります。

シリーズ全体を通して張り巡らされた伏線の回収も、公開順で見ることで最大限の効果を発揮するんです。

派生作品『アニマトリックス』の位置付けと見る順番

『アニマトリックス』は、『マトリックス』シリーズの補完的なアニメ作品群で、シリーズの世界観や背景設定をより深く理解するための位置付けです。

2003年にオリジナルビデオとして発売され、9つの短編から構成されています。

内容は主に「マトリックス」の誕生や人類が監視されていく過程など、本編の前日譚的なエピソードが多く、本編映画の理解を助ける役割。

『アニマトリックス』の視聴順については、基本的に公開順(映画1作目→アニマトリックス→映画2作目以降~)が推奨されています。

最初に観るよりは、映画1作目の『マトリックス』を観た後に見るのがわかりやすいですね。

シリーズの時系列と公開順がほぼ一致するため、公開順で鑑賞することが最も自然で楽しめるでしょう。

映画版とアニメ版を合わせると

1. 『マトリックス』(1999年)
2. 『アニマトリックス』(2003年)
3. 『マトリックス リローデッド』(2003年)
4. 『マトリックス レボリューションズ』(2003年)
5. 『マトリックス レザレクションズ』(2021年)

この順番で視聴するのがおすすめです。

映画『マトリックス』シリーズの作品情報とあらすじと見どころ

マトリックス(1999年)

公開日(日本) 1999年9月11日
監督 ウォシャウスキー兄弟
脚本
  • ラリー・ウォシャウスキー
  • アンディ・ウォシャウスキー
主なキャスト
  • キアヌ・リーブス(ネオ)
  • ローレンス・フィッシュバーン(モーフィアス)
  • キャリー=アン・モス(トリニティ)
上映時間 136分

あらすじ

平凡なプログラマーとして働くネオは、謎のハッカー集団から「マトリックス」という仮想現実に囚われている衝撃の事実を知らされる。

現実だと思っていた世界がすべてコンピュータープログラムだったことに動揺しながらも、人類解放のキーマンとして戦いに身を投じることになる。

見どころ

革新的な「バレットタイム」撮影技術を駆使したアクションシーンは、映画史に残る名場面として語り継がれています。

哲学的なテーマと斬新な映像表現が組み合わさり、SF映画の金字塔として多くの作品に影響を与えました。

キアヌ・リーブスの静かな演技と、現実とは何かを問いかける深いストーリーも魅力ですね。

マトリックス リローデッド(2003年)

公開日(日本) 2003年6月7日
監督
  • ラリー・ウォシャウスキー
  • アンディ・ウォシャウスキー
脚本
  • ラリー・ウォシャウスキー
  • アンディ・ウォシャウスキー
主なキャスト
  • キアヌ・リーブス
  • ローレンス・フィッシュバーン
  • キャリー=アン・モス
上映時間 138分

あらすじ

人類の最後の砦「ザイオン」がロボット軍に襲撃される危機が迫る中、ネオはオラクルに導かれながら仮想現実のさらなる秘密に迫っていく。

マトリックス内での新たな敵との戦いと、現実世界での人類存続をかけた戦いが同時に展開される。

見どころ

高速道路でのカーチェイスシーンは、映画史に残る迫力満点のアクション場面として有名です。

シリーズ中でも特にアクションのボリュームが多く、格闘シーンの美しさと激しさが圧巻ですね。

物語の謎がさらに深まり、次作への期待を高める巧妙な構成も見事でしょう。

マトリックス レボリューションズ(2003年)

公開日(日本) 2003年11月5日
監督
  • ラリー・ウォシャウスキー
  • アンディ・ウォシャウスキー
脚本
  • ラリー・ウォシャウスキー
  • アンディ・ウォシャウスキー
主なキャスト
  • キアヌ・リーブス
  • ローレンス・フィッシュバーン
  • キャリー=アン・モス
上映時間 129分

あらすじ

ネオはエージェント・スミスとの運命の最終決戦に挑み、人類と機械の未来をかけた壮絶な戦いが激化する。

ザイオンの防衛戦とマトリックス内での戦いが同時進行し、すべての謎が明かされる時が訪れる。

見どころ

三部作の集大成として、壮大な戦闘シーンとドラマの融合が見事に描かれています。

人類と機械の関係性について新たな均衡が示され、深いメッセージ性を持った結末が印象的ですね。

視覚効果とアクションの完成度も非常に高く、シリーズの締めくくりにふさわしい作品でしょう。

マトリックス レザレクションズ(2021年)

公開日(日本) 2021年12月17日
監督 ラナ・ウォシャウスキー
脚本
  • ラナ・ウォシャウスキー
  • アレクサンダル・ヘモン
  • デビッド・ミッチェル
主なキャスト
  • キアヌ・リーブス
  • ヤーヤ・アブドゥル=マティーン2世
  • キャリー=アン・モス
上映時間 148分

あらすじ

エージェント・スミスとの戦いで命を落としたはずのネオは、改ざんされた記憶を持ち「トーマス・A・アンダーソン」というゲームデザイナーとしてマトリックス内で生きていた。

徐々に記憶を取り戻し、新たな脅威に立ち向かうために再び戦いの世界へと足を踏み入れる。

見どころ

18年ぶりの続編として、最新の映像技術を駆使した迫力のアクションが楽しめます。

物語の深いメタフィクション的な側面が強調され、映画シリーズそのものについての考察も含まれているのが興味深いですね。

新しいキャストと懐かしいキャストの共演も見どころの一つでしょう。

『マトリックス』シリーズが見られる動画配信サービス

現在、マトリックスシリーズはU-NEXTとAmazonプライムビデオで配信されています。

配信サービス マトリックス リローデッド レボリューションズ レザレクションズ
U-NEXT
Amazonプライムビデオ △(レンタル)

Amazonプライムビデオでは最新作『マトリックス レザレクションズ』はレンタル配信となっていますが、他の3作品は見放題で楽しめます。

一方、U-NEXTでは4作すべて見放題で配信されているため、シリーズを一気に視聴したい方にはおすすめでしょう。

どちらのサービスも無料体験期間があるため、体験期間を利用すれば無料でマトリックスシリーズを楽しむことができますよ。

振り返り

映画『マトリックス』シリーズは、公開順に見ることで最大限に楽しめる作品です。

革新的な映像技術と深い哲学的テーマが組み合わさったこのシリーズは、SF映画の歴史を変えた記念すべき作品と言えるでしょう。

現在は動画配信サービスで手軽に視聴できるため、まだ見たことがない方はぜひ公開順での視聴をおすすめします。

きっと映画の新しい魅力を発見できるはずですよ。

※動画配信サービス(U-NEXT、Amazonプライムビデオ、ディズニープラス、Hulu、Netflix、Lemino、DMM TV等)の情報は記事執筆時点のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

シリーズ順番ガイド

コメント

error: 右クリックはできません