『アンダーワールド』の順番!映画を見るならこの並びが正解

『アンダーワールド』の順番 シリーズ順番ガイド

※プロモーションが含まれています

『アンダーワールド』の順番で悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

まず結論から先に書くと、正しい視聴順番は以下のとおりです。

  1. 『アンダーワールド』(2003年)
  2. 『アンダーワールド:エボリューション』(2006年)
  3. 『アンダーワールド:ビギンズ』(2009年)
  4. 『アンダーワールド 覚醒』(2012年)
  5. 『アンダーワールド ブラッド・ウォーズ』(2017年)

全5作品からなるこのシリーズは、吸血鬼一族と狼男一族の間に続く何百年にもわたる戦いを描くアクション映画です。

スタイリッシュな映像美と激しいアクションシーンで話題となり、世界中で大ヒットを記録しました。

月に20本の映画を観る熱心な映画ファンの私が、「これから視聴する予定」という方に向けて、アンダーワールド全作品の「正しい見る順番」や「あらすじ」や「見どころ」などを詳しく紹介していきますね。

このシリーズは作品ごとの関連性が深く、順番を間違えると物語の面白さが半減してしまうため、ぜひ参考にしてください。

『アンダーワールド 新種襲来』や『アンダーワールド 黄金の都』はシリーズ作品ではありません(同名の別作品)。

映画『アンダーワールド』を見る順番は「公開順」がベスト!

『アンダーワールド』は公開順に見るのがおすすめな理由

『アンダーワールド』シリーズは、時系列順ではなく公開順に観ることを強くおすすめします。

製作側は公開順に観ることを想定しており、ネタバレや衝撃が計算された構成になっているからです。

第3作『アンダーワールド:ビギンズ』は過去編(前日譚)となっていますが、初めて観る場合は公開順の方が難解な過去編を後回しにでき、物語に入りやすくなります。

公開順に観ることで、シリーズファンと同じ体験ができ、各作品の演出や展開も十分に楽しめるでしょう。

『アンダーワールド』の公開順一覧表

以下が推奨する視聴順番です。

見る順番 タイトル 公開年(日本) 時系列(物語中の年代)
1 『アンダーワールド』 2003年 現代
2 『アンダーワールド:エボリューション』 2006年 現代(1作目直後)
3 『アンダーワールド:ビギンズ』 2009年 過去(14-15世紀頃)
4 『アンダーワールド 覚醒』 2012年 現代(2作目の12年後)
5 『アンダーワールド ブラッド・ウォーズ』 2017年 現代(4作目の数年後)

第3作『ビギンズ』だけが時系列的には最初に位置しますが、これを最初に観てしまうと物語の核心部分が明かされてしまいます。

順番を無視するデメリットと作品間の関連性

『アンダーワールド』シリーズを順番に観ないと、以下のようなデメリットが生じます。

  • 物語の時系列が複雑で、第3作『ビギンズ』が過去編となっているため、順番を無視するとストーリーの流れが混乱しやすい
  • 登場人物の背景や種族間の争いの設定が断片的にしか理解できず、キャラクターの成長や真相が分かりにくくなる
  • 公開順に制作側が意図した伏線や謎の演出が効果的に機能しなくなり、サスペンスやドラマの面白さが減少する

シリーズ全体を通して、主人公セリーンの成長と種族間の複雑な関係性が描かれているため、順番に観ることで作品の魅力を最大限に味わえます。

各作品は前作の展開を受けて物語が進行するため、飛ばし見はおすすめできません。

映画『アンダーワールド』シリーズの作品情報とあらすじと見どころ

『アンダーワールド』(2003年)

公開日(日本) 2003年3月14日
監督 レン・ワイズマン
脚本 ケリー・マスターソン
主なキャスト
  • ケイト・ベッキンセイル(セリーン)
  • スコット・スピードマン(マイケル)
上映時間 121分

あらすじ

ヴァンパイア族の戦士セリーンは、何世紀も続くヴァンパイアとライカン(狼男)との秘密戦争の中で戦い続けていた。

ある日、彼女は医学生のマイケルと出会い、彼がライカンたちに狙われていることを知る。

マイケルを守ろうとするセリーンだったが、やがて自分たちの種族の隠された真実と向き合うことになる。

運命が大きく変わる出会いが、長く続く戦争に新たな展開をもたらしていく。

見どころ

スタイリッシュな映像美と激しいアクションシーンが最大の魅力。

ダークファンタジーの世界観を見事に構築し、シリーズの基盤を作った記念すべき第1作。

ケイト・ベッキンセイルの凛々しい戦士姿と、種族間の複雑な関係性が丁寧に描かれている。

現代を舞台にした吸血鬼と狼男の戦いという斬新な設定で、新しいアクション映画の可能性を示した作品でもある。

『アンダーワールド:エボリューション』(2006年)

公開日(日本) 2006年4月22日
監督 レン・ワイズマン
脚本
  • ジョン・ホッジ
  • レン・ワイズマン
主なキャスト
  • ケイト・ベッキンセイル(セリーン)
  • スコット・スピードマン(マイケル)
上映時間 106分

あらすじ

前作の事件後、セリーンとマイケルはヴァンパイアとライカンの両方から追われる身となっていた。

彼らは種族間の戦いの起源を探る中で、古代から続く陰謀の真相に迫っていく。

一方、封印されていた最初のヴァンパイア、マーカスが目覚め、新たな脅威となって立ちはだかる。

セリーンとマイケルは自分たちの運命と世界の未来をかけて、究極の戦いに挑むことになる。

見どころ

前作よりもパワーアップしたアクションシーンと、より深く描かれる謎解き要素が魅力的。

セリーンとマイケルの関係性がさらに深まり、キャラクターの感情表現も豊かになっている。

古代の秘密が明かされることで、シリーズ全体の世界観がより壮大に展開される。

ヴィジュアル面での進化も著しく、特殊効果やアクションシーンのクオリティが大幅に向上している。

『アンダーワールド:ビギンズ』(2009年)

公開日(日本) 2009年3月14日
監督 パトリック・タタウィ
脚本
  • マット・ハウス
  • ランス・ハリス
  • ジョン・ホッジ
主なキャスト
  • マイケル・シーン(ルシアン)
  • ビル・ナイ(ヴィクター)
上映時間 92分

あらすじ

中世ヨーロッパを舞台に、ヴァンパイアとライカンの長きにわたる抗争の起源が明かされる。

ヴァンパイアの長老ヴィクターによって奴隷として扱われていたライカンのルシアンは、ヴィクターの娘ソーニャと禁断の恋に落ちる。

この恋が両種族の関係を決定的に悪化させ、何世紀にもわたる壮絶な争いの発端となっていく。

運命の分かれ道に立たされたルシアンとソーニャの選択が、後の世代に大きな影響を与える。

見どころ

シリーズ初の前日譚として、これまで謎に包まれていた背景設定が詳細に描かれる。

中世の暗黒時代を舞台にした重厚な世界観と、悲恋を軸とした人間ドラマが印象的。

前2作で語られた種族間の憎悪の理由が明確になり、シリーズ全体の理解が深まる。

マイケル・シーンとビル・ナイの演技力が光る、シリーズの中でも特にドラマ性の高い作品。

『アンダーワールド 覚醒』(2012年)

公開日(日本) 2012年2月24日
監督 マンス・マールリンド、ビョルン・スタイン
脚本 レン・ワイズマン、ジョン・ホヴォート、ロバート・オーノット、アリソン・バーンスタイン
主なキャスト
  • ケイト・ベッキンセイル(セリーン)
  • スティーブン・レイ(クイント)
上映時間 88分

あらすじ

人類が超自然的存在の脅威に気づき、ヴァンパイアとライカンの双方を駆除しようと動き出す。

長い眠りから目覚めたセリーンは、世界が一変していることを知る。

人類も巻き込んだ三つ巴の戦いが繰り広げられる中、セリーンは新たな敵と戦いながら、自分の過去に関する衝撃的な真実に直面する。

生き残りをかけた究極の戦いが、再び始まろうとしていた。

見どころ

これまでの二種族の争いに人類が参戦し、より複雑で緊迫感のある展開に。

シリーズの中でも特に暗黒の世界観が強調され、絶望的な状況での戦闘が描かれる。

セリーンの新たな一面と成長が見られ、キャラクターの深みが増している。

アクション面では3D映像技術を活用した迫力のある戦闘シーンが満載で、視覚的な楽しさも十分。

『アンダーワールド ブラッド・ウォーズ』(2017年)

公開日(日本) 2017年2月18日
監督 アンナ・フォースター
脚本 コリー・グッドマン
主なキャスト
  • ケイト・ベッキンセイル(セリーン)
  • トビー・ケベル(マリウス)
上映時間 91分

あらすじ

ヴァンパイアたちが内部分裂を起こし、セリーンは四面楚歌の状況に追い込まれる。

一方、ライカン族も新たなリーダーのもとで勢力を拡大し、最終決戦の時が近づいていた。

セリーンは新たな助っ人と共に、生き残りをかけた最後の戦いに挑むことになる。

長く続いた種族間の争いに、ついに決着がつけられようとしていた。

見どころ

シリーズ完結編のような位置づけで、これまでの集大成となる迫力あるアクションが展開される。

歴代キャラクターたちの物語に一定の区切りがつけられ、ファンにとって感慨深い内容。

セリーンの戦士としての成長の総決算が描かれ、キャラクターの魅力が最大限に発揮される。

シリーズを通して培われてきた世界観とアクションの集大成として、十分に楽しめる仕上がり。

『アンダーワールド』シリーズが見られる動画配信サービス

『アンダーワールド』シリーズが現在配信中の主要な動画配信サービスをご紹介します。

無料トライアル期間を活用すれば、初めての方もお得に視聴可能です。

配信サービス名 月額料金(税込み) 見放題かレンタルか? 無料トライアルの有無
U-NEXT 2,189円 シリーズ複数作見放題 31日間無料トライアルあり
Amazonプライムビデオ 600円
  • 見放題作品あり
  • レンタル作品あり
30日間無料トライアルあり
Netflix 990円~ 『アンダーワールド ブラッド・ウォーズ』見放題 なし
Hulu 1,026円 『アンダーワールド ビギンズ』見放題 なし
TSUTAYA DISCAS 約2,052円 DVD宅配レンタル 30日間無料トライアルあり

U-NEXTは多くのアンダーワールドシリーズ作品の多くが見放題で配信されており、シリーズを一気に観たい方に最適です。

Amazonプライムビデオは見放題作品もレンタル作品も充実しており、コストパフォーマンスが優秀。

視聴したい作品数やコストに合わせて選ぶとよいでしょう。

振り返り

『アンダーワールド』シリーズは、公開順に観ることで製作者が意図した物語の流れと衝撃を最大限に楽しめます。

全5作品を通して描かれる種族間の壮大な戦いとセリーンの成長は、順番通りに観ることでより深く理解できるでしょう。

各作品にはそれぞれ異なる魅力があり、ダークファンタジーとアクション映画の融合として非常に完成度の高いシリーズです。

動画配信サービスを上手に活用して、ぜひこの壮大な物語を最初から最後まで楽しんでください。

■参照サイト:アンダーワールド (2003年の映画) – Wikipedia

※動画配信サービス(U-NEXT、Amazonプライムビデオ、ディズニープラス、Hulu、Netflix、Lemino、DMM TV等)の情報は記事執筆時点のものです。最新の情報は各公式サイトにてご確認ください。

シリーズ順番ガイド

コメント

error: 右クリックはできません